1分で分かる!激動の昭和史 昭和37年(1962年)そのときあなたは?

昭和37年 堀江謙一

目次 Contents

昭和37年(1962年)ってどんな年?

昭和37年、あなたが何歳だったか調べてみましょう

昭和37年(1962年)の概要

昭和37年(1962年)の動き

  • 高度成長政策により日本経済の急速な発展が進む
  • 昭和37年(1962年)の川柳 ツイストも生花もするお嬢さん 宮本凡器

昭和37年(1962年)のプロ野球記録

  • セントラル・リーグ
    優勝チーム 阪神(監督 藤本定義)
    最優秀選手 村山 実(阪神タイガース)
    首位打者 森永勝也(広島カープ)
    本塁打王 王 貞治(巨人)
    打点王 王 貞治(巨人)
  • パシフィック・リーグ
    優勝チーム 東映フライヤーズ(監督 水原 茂)
    最優秀選手 張本 勲(東映フライヤーズ)
    首位打者 ブルーム(近鉄バファローズ)
    本塁打王 野村克也(南海ホークス)
    打点王 野村克也(南海ホークス)

昭和37年(1962年)の高校野球決勝戦

  • 春 作新学院(栃木) 1-0 日大三(東京)
  • 夏 作新学院(栃木) 1-0 久留米商(福岡)

昭和37年(1962年)の大相撲優勝力士

  • 1月場所 横綱 大鵬
  • 3月場所 関脇 佐田の山
  • 5月場所 関脇 栃ノ海
  • 7月場所 横綱 大鵬
  • 9月場所 横綱 大鵬
  • 11月場所 横綱 大鵬

昭和37年(1962年)の内閣

  • 第二次 池田勇人(自民党)内閣

昭和37年(1962年)の政治・経済

1.13 社会党訪中使節団長鈴木茂三郎,中国人民外交学会長張薬若と共同声明を発表,「米帝国土義は日中人民共同の敵」と確認。
1.17 創価学会政治連盟,公明政治連盟と改称。 7.11参院で公明会結成。
2.15 臨時行政調査会初会合(会長に佐藤喜一郎三井銀行会長)。昭39.9.29行政の総合調整の必要性,行政運営の合理化・能率化などを答申。官僚の抵抗でほとんど実行されず。
4月 鉄鋼生産10%強の減産,各産業に不況拡大。
5.10 新産業都市建設促進法公布。 8.1施行(道央・八戸など15か所を新産都市に指定,さらに工業整備特別地域一準新産都市として鹿島など6か所を指定)。 10.5政府,全国総合開発計画を決定(新産業都市を開発拠点として過密都市問題と地域格差の解消をねらう)。
5.15 防衛庁設置法改正公布(防衛施設庁を新設)。
7.1 第6回参院選(自民69,社会37,公政連9,民社4,共産3,参院同志会2,無所属3)。公政連全員当選,革新系3分の1を割る。
7.6 経済企画庁長官藤山愛一郎,池田内閣の高度成長政策を批判して辞任。
7.18 池田内閣改造(外相大平正芳・経企庁長官宮沢喜一など池田の元秘書官グループが党・内閣の要職を占め「秘書官内閣」と呼ばれる)。
7.27 社会党書記長江田三郎,党全国オルグ会議で江田ビジョン発表(米の高い生活水準・ソ連の徹底した社会保障・英の議会制民主主義・日本の平和憲法の4つを基盤にした新しい社会主義のイメージを打ち出す)。
9.5 運輸省,港湾埋立などで3億1080万㎡を造成する臨海工業地帯開発計画を発表。
9.19 松村謙三,北京で周恩来首相と会談,積上げ方式による日中関係改善で合意。
10.26 池田首相の私的諮問機関「国づくり」懇談会初会合。 12.5「人づくり」懇談会(茅誠司・安岡正篤・森戸辰男・松下正寿ら)発足。
11.4 池田首相,欧州7か国歴訪(~11.25)。日本のOECD加盟,日本に対する輸入制限撤廃などを訴える(11.14日英通商航海条約調印)。
11.9 高碕達之助,寥承志と日中総合貿易に関する覚書調印(両者の頭文字からLT貿易と略称)。
11.27 社会党大会,江田ビジョン批判決議を232対211で採択,江田書記長辞任。 11.29成田知巳を書記長に進出。
12.11 自衛隊北海道島松演習場で,地元酪農民が生活を守るため電話線を切断(恵庭事件)。昭42.3.29札幌地裁,無罪判決。
この年 機械製品輸出が繊維製品輸出を抜く。

昭和37年(1962年)の世界

2.8 米,ベトナムに軍事援助司令部設置。
3.16 韓国,軍事政権が政治活動浄化法公布。 3.22尹大統領,同法に抗議して辞任朴正煕が大統領代行に。
3.18 仏,アルジェリアと停戦協定(エビアン協定)調印,アルジエリア戦争終結。 9.25アルジェリア民主人民共和国宣言。
6.23 ラオス,連立政府成立(首都プーマ)。
7.3 第15回世界体操選手権大会開催(プラハ)。日本,男子団体に初優勝。
7.21 文楽の三和会と因会,合同渡米公演に出発。
7月 イラン国王,「白色革命」開始。昭38.6.5ホメイニ師逮捕。
8.5 南アフリカ政府,黒人解放運動指導者ネルソン=マンデラを逮捕。
8.5 米女優マリリン=モンロー自殺(36)。
8.12 堀江謙一,小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋横断に成功(出発は5月12日)。
9月 松谷みよ子『竜の子太郎』,国際アンデルセン賞入賞。
10.9 ウガンダ独立。
10.13 世界バレーボール選手権大会開催(モスクワ)。日本女子チーム,完全優勝。
10.17 中印国境紛争再発。
10.22 米ケネディ大統領,キューバにソ連ミサイル基地建設中と発表,キューバ海上封鎖を声明(キューバ危機)。
10.28 ソ連,キューバのミサイル撤去を通告。 11.20米海上封鎖を解除。
11.6 国連総会,「人種差別やめねば除名」との南アフリカ制裁決議案を採択(日本は反対投票)。
12.9 タンガニーカ共和国独立。

昭和37年(1962年)の社会・文化

1.10 東京医科歯科大教授柳沢文徳ら,中性洗剤の有害性を指摘。 11.14食品衛生調査会,中性洗剤は無害と厚相に答申。
1.15 宮内庁,宮中歌会始の入選作を盗作の疑いで取消す。
2.27 日本電気,国産初の大型電子計算機NEAC2206を発表(記憶容量1:万語)。
3.31 義務教育諸学校の教科書,無償となる。
4.18 日経連,求人難から採用試験期日を10月1日以降とする申合せの中止を決定(「青田買い」の傾向強まる)。
4.20 日本アート=シアター=ギルド(ATG)発足(上映館は新宿文化など)。
4.23 海員組合,週48時間労働を要求し停船スト(主要49港で沖待ちを含め延べ633隻,史上最大)。
4.26 全労・総同盟・全官公の25組合,全日本労働総同盟組合会議(同盟会議)結成(議長中地熊造,140万人)。
5.3 常磐線三河島駅(東京)構内で2重衝突。死者160人,重軽傷325人。
5.17 大日本製薬,西ドイツでの奇型児問題発生を機に,サリドマイド系睡眠薬の出荷を自主的に中止。 9.13製薬5社,販売を停止
6.8 奥只見発電所完工式(36万kw)。
6.10 北陸本線北陸トンネル開通(1万3870m,日本最長)。
7.10 佐世保造船所で日章丸進水(13万トン,当時世界最大のタンカー)。
7.31 厚生省,コレラ対策のため台湾バナナの輸入を禁止。 8.2台湾から門司へ入港した貨物船乗組員17人に真性コレラ患者発見。
8.6 第8回原水禁世界大会,社会党・総評の「ソ連の核実験に抗議する」動議で混乱。社会党系が退場,宣言不採択。
8.30 国産中型旅客機YS-11,初飛行に成功(60人乗り双発ターボ=プロップ)。
9.5 金田正一(国鉄),三振奪取世界新記録達成(3514個)。
9.26 若戸大橋開通式(2068m)。
9.29 富士ゼロックス,初の国産電子複写機を完成(コピー時代の幕あけ)。
10.10 ファイティング原田,ボクシング世界フライ級チャンピオンとなる。
10.30 最高裁,50年間無実を叫び続けた「巌窟王」吉田石松の再審請求を認める。昭38.2.28名古屋高裁,無罪判決。

昭和37年(1962年)の世相

1月 東京にA2型流感が流行。全国で6月までに患者47万人,死者5868人。
2月 東京都の常住人口,推計で1000万人を突破(世界初の1000万都市)。
3月 テレビの受信契約者数が1000万人を突破/ピンク映画第1号,大蔵映画の『肉体の市場』封切。
4月 ゴミ箱がポリペールにかわり,ゴミの定時収集方式が始まる。
ア月 民芸,木下順二の『オットーと呼ばれる日本人』を初演(東横ホール)。
8月 東京急行バス,東京と山形・仙台・会津若松を結ぶ長距離バスの運転を開始。
12月 東京でスモッグが続き問題化。
この年 大学文学部の女子学生比率,全国で37%(学習院大89%,青山学院大86%,成城大78%),暉峻康隆の「女子学生亡国
論」話題/大都市の住宅難が深刻化(日本住宅公団の申込み競争率52.5倍)/コカ=コーラ,小売店直売方式で販売本格化/テレビ放送,朝7時頃から夜12時までの全日放送に/山岡荘八の『徳川家康』1000万部突破。企業経営革新の動きに応じ,『作戦要務令』『孫子の兵法』なども売れる/ツイスト流行。

昭和37年(1962年)の流行語

人づくり/無責任時代/ハイそれまでよ/吹けば飛ぶよな/総会屋/青田買い

昭和37年(1962年)の流行歌

「可愛いベイビー」中尾ミエ/「いつでも夢を」橋幸夫・吉永小百合/「遠くへ行きたい」ジェリー藤尾/「下町の太陽」倍賞千恵子

昭和37年(1962年)の話題の書物

村山知義『忍びの者』/高橋和巳『悲の器』/梶山季之『黒の試走車』/安部公房『砂の女』/中川李枝子『いやいやえん』/小学館『日本百科大辞典』13巻・別巻1

昭和37年(1962年)の映画

『キューポラのある街』日活;浦山桐郎監督・吉永小百合/『おとし穴』勅使河原プロ;勅使河原宏監督・井川比佐志/『切腹』松竹;小林
正樹監督・仲代達矢・三国連太郎
〔洋画]『情事』(伊)/『尼僧ヨアンナ』(ポーランド)/『101匹わんちやん大行進』(米)/『野いちご』(スウェーデン)

昭和37年(1962年)のテレビ

『ペン=ケーシー』『コンバット』『隠密剣士』『判決バてなもんや三度笠』〔CM]「チョチョンのパ」(船橋ヘルスセンター),「スカッと
さわやか」(日本コカ=コーラ)


<ここからの記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目1962年を素材として二次利用しています>

昭和37年(1962年)の出来事年表

昭和37年(1962年)1月

昭和37年(1962年)2月

昭和37年(1962年)3月

昭和37年(1962年)4月

昭和37年(1962年)5月

昭和37年(1962年)6月

昭和37年(1962年)7月

昭和37年(1962年)8月

昭和37年(1962年)9月

昭和37年(1962年)10月

昭和37年(1962年)11月

昭和37年(1962年)12月

日付不詳

昭和37年(1962年)のスポーツ

昭和37年(1962年)の音楽

昭和37年(1962年)の映画

昭和37年(1962年)の文学

  • 芥川賞
    • 第47回(1962年上半期) – 川村晃 『美談の出発』
    • 第48回(1962年下半期) – 該当作品なし
  • 直木賞
    • 第47回(1962年上半期) – 杉森久英『天才と狂人の間』
    • 第48回(1962年下半期) – 山口瞳『江分利満氏の優雅な生活』、杉本苑子『孤愁の岸』

昭和37年(1962年)のテレビ

昭和37年(1962年)のラジオ

昭和37年(1962年)のコマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
♪長生きしたけりゃちょっとおいで、チョチョンのパッ 船橋ヘルスセンター 横山隆一(画) 三木鶏郎楠トシエ
俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー ランチクラッカー 前田製菓 藤田まこと
スカッとさわやか コカ・コーラ 日本コカ・コーラ
♪パンシロンでパン・パン・パン パンシロン ロート製薬 天地総子

昭和37年(1962年)生まれの著名人

昭和37年(1962年)1月生まれ

昭和37年(1962年)2月生まれ

昭和37年(1962年)3月生まれ

昭和37年(1962年)4月生まれ

昭和37年(1962年)5月生まれ

昭和37年(1962年)6月生まれ

昭和37年(1962年)7月生まれ

昭和37年(1962年)8月生まれ

昭和37年(1962年)9月生まれ

昭和37年(1962年)10月生まれ

昭和37年(1962年)11月生まれ

昭和37年(1962年)12月生まれ

誕生日不明

昭和37年(1962年)に亡くなられた著名人

昭和37年(1962年)にノーベル賞を受賞された方

フィクションに登場する昭和37年(1962年)

昭和37年(1962年)に起こったとされている出来事

<ここまでの記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目1962年を素材として二次利用しています>


前年へ 昭和36(1961年)

本年   昭和37年(1962年)

翌年へ  昭和38年(1963年)

日本人のための昭和史トップ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で「がばいはやぶさ」をフォローしよう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る